岩波 昭彦
Iwanami Akihiko
摩天楼
唐招提寺金堂
1966年 | 長野県生まれ |
1989年 | 多摩美術大学絵画科日本画専攻卒業 |
1991年~ | 産経新聞社東京本社入社、美術記者会会員となる |
第34回安井賞推薦委員となる~'97年 | |
第10回宮本三郎記念賞推薦委員となる~'97年 | |
2006年 | 紺綬褒章を受章('07, '08年) |
2014年 | 「平成・諏訪大社 三題」諏訪大社に奉納 |
2020年 | 諏訪大社秋宮齋館の襖絵・天袋絵が完成 |
現在 | 日本美術院特待、産経新聞社東京本社勤務、美術記者会会員、師・松尾敏男先生/那波多目功一先生 |
1998年 | キャスト・アイアン・ギャラリー(ソーホー・ニューヨーク)('99~'02) |
2000年 | セーラム・ギャラリー(チェルシー・ニューヨーク)('01,'08,'11) |
2001年 | エスパス・ベルタン・ポワレ(パリ) |
2002年 | ギャラリー・シエマー(ビショッフスツェル・スイス)('04) |
2004年 | ビジュアル・アーツ・ギャラリー・アディロンデック短期大学(クィーンズバレー・ニューヨーク) |
2007年 | 岩波昭彦三つの世界(愛媛県美術館) |
2011年 | -都市の肖像+Reflections-岩波昭彦展(上野の森美術館) |
2012年 | 岩波昭彦展~SCENE~(東美アートフェア/永善堂画廊)('15) |
2014年 | AKIHIKO IWANAMI WORKS 世界をかける日本画(金谷美術館) |
岩波昭彦日本画展(北澤美術館) | |
2015年 | 「タケミカヅチ」岩波昭彦展(上野の森美術館ギャラリー) |
AKIHIKO IWANAMI(カッセルスミシー27/チューリッヒ・スイス) | |
「タケミカヅチ」岩波昭彦展(アートフェア東京/東京国際フォーラム/画廊たづ) | |
2019年 | 岩波昭彦 Tokyo(東美アートフェア/西邑画廊) |
2022年 | 「いにしへ そして 現在」岩波昭彦の世界(鋸山美術館) |
日本橋三越本店、あべのハルカス近鉄本店等、全国主要百貨店にて個展多数 |
1989年~ | 第44回春の院展 [日本橋三越本店他巡回]初出品、初入選 ('15,'20年・奨励賞受賞、'17,'22年・無鑑査) |
1990年 | 第8回上野の森美術館大賞展 (上野の森美術館他巡回)('93年・佳作賞受賞、以後16回入選、一次賞候補4回、賞候補7回) |
1991年~ | 再興第76回院展(東京都美術館他巡回)初入選('12,'19年・奨励賞受賞、'17年・無鑑査) |
1995年 | 今日の日本画-第13回山種美術館賞展(山種美術館) |
2002年 | コレクティブ(サラ・マイラスコフ・ファイン・アート(ロンドン) |
第2回ヴィエナ国際アート・フェア(リードメッセ・ウィーン/オーストリア) | |
アート・シンガポール2002(サンテック・シンガポール/シンガポール) | |
2003年 | ボーデンシー国際アート・フェア2003(ドルンビルナー・メッセ/オーストリア) |
2006年 | 作家の視展2006-上野の森美術館⼤賞展入賞者展(上野の森美術館) ('07~'11年) |
2007年 | 第2回ヴィースバーデン国際アート・フェア(アートフォーラムヴィースバーデン/スイス) |
2010年 | 特別展 光 ~歌会始御題によせて~(式年遷宮記念 神宮美術館) |
2014年 | 公募団体ベストセレクション 美術 2014(東京都美術館) |
2017年 | 創と造2017(東京美術倶楽部)('18,'19年) |
2010年 | 4つの∞展(上野の森美術館ギャラリー) |
2013年 | 越境の試み展(上野の森美術館ギャラリー) |
2014年 | 3つの視展(上野の森美術館ギャラリー) |
6 Colors展(大丸京都店6階 アートサロン ESPACE KYOTO/丸栄8階ギャラリーエスパス)(~'18) | |
2017年 | ~膨らむイメージ・躍動する生命力~スイス・日本文化交流展 in 金谷(金谷美術館) |
2018年 | 芸術の旅人 堂本印象の世界展(金谷美術館) |
2019年 | ~膨らむイメージ・躍動する生命力~スイス・日本文化交流展(上野の森美術館) |
2020年~ | Essence展(大丸京都店6階 アートサロン ESPACE KYOTO/ギャラリーエスパス名古屋) |
2021年 | 5つの視展(上野の森美術館ギャラリー) |
パブリックコレクション
上野の森美術館(東京) 愛媛県美術館(愛媛) 愛媛大学(愛媛) 外務省(東京) 慶應義塾大学(東京) 京葉銀行(千葉) 滋賀県立安土城考古博物館(滋賀) 慈雲寺(長野) 新城市設楽原歴史資料館(愛知) 瑞巌寺(宮城) 諏訪市立信州風樹文庫(長野) 諏訪北澤美術館(長野) 諏訪市美術館(長野) 諏訪大社(長野) 知足美術館(新潟) 茅野市美術館(長野) 株式会社電通(東京) 株式会社 長野放送(長野) 鋸山美術館(旧金谷美術館)(千葉) 原敬記念館(岩手) 水野美術館(長野) 山縣有朋記念館(栃木) ジョージ・ワシントン大学(ワシントンD.C.) アディロンダック短期大学(ニューヨーク) 在ニューヨーク日本総領事館(ニューヨーク) 在ミラノ日本総領事館(ミラノ) ヴィンタートゥール市 ハウス・オブ・ヴィンタートゥール(チューリッヒ) RBSクーツ銀行(チューリッヒ) オーストリア国際商業会議所(ウィーン)ほか