時間の希望があります
時間変更のご希望のお問い合わせは、コンクールの開催期間内のみ¥3,300でお受けできます。
コンクールは朝、昼、晩と3部ありますが、
・朝、昼のみ(9:30~16:30)
・昼、夜間のみ(13:30~20:30)
・昼のみ(13:30~16:30)
・夜間のみ(18:30~21:00)
以上の区分がございます。
またスケジュールは開催日の10日程前までに確定いたします。
審査日が複数日あるのですが、その中にどうしても参加できない日があります。
備考欄にその旨をお書き下さい。また応募締め切り後の日程希望は受け付けません。
予選と本選の曲目は同じでも良いですか?
構いません。審査にも特に影響はございません。
コンクールごとにレベルの違いはありますか?
アマチュアからプロ、お子様から大人の方まで幅広い方にご参加いただいております。審査員からコメントをもらいステップアップする事が目的となっております。
曲目を変更したいのですが。
原則として締切日後の曲目変更は受け付けません。受付が可能な場合は変更手数料3,300円を頂戴しております。
当日諸事情により参加できなくなった場合は?
1年以内に開催予定のKコンクールに手数料11,000円お支払い頂くことで変更可能です。
コンクールを見学したいのですが。
審査は公開ですので、当日券をご購入いただければご自由にお入りいただけます。
コンクールの審査当日のスケジュールを教えて下さい。
コンクールごとによって異なります。またスケジュールはご本人またはご家族のみにお伝えを致しております。全体スケジュール等は公表しておりませんのでご了承ください。
コンクールの入場料はいくらですか?
コンクール入場料は当日券2,000円です。
審査当日のスケジュールはいつ分かりますか?
審査当日のスケジュールは審査日の1週間~2週間前までにメールでお送りいたします。
審査員からのコメント・ワークショップはいつですか?
演奏終了直後に審査員からコメントまたはワークショップがあります。
楽器の音出しはどこでできますか?
楽器の音出しは会場のホール内のみとなっております。音出しは休憩時間の間で一斉に行っていただきます。(ピアノの音だしはありません。)
着替えをする場所はありますか。
簡易的な更衣室を設けております。
駐車場はありますか。
ございません。近隣の駐車場をご利用ください。
演奏時間をオーバーしてしまいますが、審査に影響はありますか?
定められた演奏時間を超えてしまう場合、終了の合図として呼び鈴を鳴らします。審査内容に影響されることはありません。
賞状の郵送をしてもらいたい
¥1,100で現物を郵送いたします。また無料で賞状データ(PDF)をメールにてお受け取り可能です。受賞者演奏会のページのお申し込みフォームからお申し込みください。
受賞者演奏会の対象を知りたい
K音楽コンクール本選で受賞されたすべての方を対象にしております。何度でもご参加いただけます。
受賞者演奏会はいつですか
2~3ヶ月に1回開催をしております。ご都合の良いときにご参加くださいませ。
受賞者演奏会は必ず参加しなければいけませんか?
受賞者の任意となっておりますが、ご参加をお勧めしております。
受賞者演奏会の入場料はいくらですか?
全席自由で、一般2,000円、学生1,000円となっております。
コンクール共通参加要項も
ご覧下さい。