演奏直後に審査員からコメントあり!
青島 広志 作曲家
Hiroshi Aoshima
東京藝術大学卒業
同大学院修士課程首席修了
東京藝術大学講師
山田 武彦 作曲家
Takehiko Yamada
東京藝術大学作曲科卒業
同大学院作曲専攻修了
東京藝術大学准教授(音楽文化学)
※ 審査員は開催日ごとに異なる場合があります。
(2023/11/26更新)
■ 優秀賞
佐々木 莉更 | 神奈川県立相模原弥栄高等学校1年 | ピアノ |
渡邉 茉白 | 東京学芸大学1年 | フルート、クラリネット、ピアノ |
■ 奨励賞
松野 未來 | 大阪市立住吉小学校5年 | 歌 |
瀬戸 のどか | 東洋英和女学院中学部3年 | ピアノ、フルート |
年齢制限無し
編成 | 自由。但し、演奏編成は8名以内 |
使用楽器 | 何でも有。※但しPAは不可 |
ジャンル | 不問 |
過去に応募した作品応募可能。但し、公の場で演奏されたものは認めません。
審査委員会がひょうせつと認めた作品は失格とします。
既存の音楽を引用する場合は、楽譜内または作品ノートにその旨を表記することが望ましい。
予選(譜面審査)と本選(演奏審査)の作曲作品は同一であること
本選では、曲の「プレゼンテーション」か「実演」を選択できますが、「実演」を奨励いたします。
本選で実演の際はピアノ以外の楽器は持ち込みとなります。
本選で実演の際は演奏者、譜めくりを同伴させること。またはKコンクールに依頼をしてください。
予選(譜面審査) 提出 及び 申し込み締切 |
2023年10月17日(火) |
本選(演奏審査) 動画提出 締め切り ※動画審査希望者のみ |
2023年11月20日(月) |
本選(演奏審査) ホール審査 | 2023年11月26日(日) 会場:K東銀座コンサートサロン |
予選結果は締め切りより一週間程度でメールにて通知いたします。
本選の動画審査をご希望の方は、予選通過後に演奏動画を事務局にメールでお送りください。
会場都合、コロナウィルスの影響等でホールが使用できなくなった場合、 審査は全てコメントつき動画審査に変更いたします。
本選審査コメントの送信は結果通知の後になります。
二曲以上の譜面審査を申し込みをされる場合、ニ曲目以降一曲につき[参加費+¥5,000]となります。
※演奏可能時間と申告いただいたお時間が異なる場合は、申告時間を越えるとベルが鳴ります。
◎予選(譜面審査)
予選は譜面審査です。予選の動画提出は必要ありません。
参加費 | 演奏時間 | |
---|---|---|
コメントなし | ¥10,000+税1,100 (税込\11,000) |
10分程度 |
◎本選(演奏審査)-ホール審査
参加費 | 演奏時間 | |
---|---|---|
コメントあり | ¥18,000+税1,800 (税込\19,800) |
10分以内 |
日程、時間指定料について→詳細はこちら
◎本選 : K東銀座コンサートサロン
東京都中央区築地4丁目14-28 妙泉寺ビル2階
◉東銀座駅より徒歩8分
◉築地駅より徒歩5分
◉築地市場駅より徒歩5分
◉銀座駅より徒歩12分
受賞者演奏会 参加資格
受賞者演奏会にて賞状授与(郵送も承ります)→詳細はこちら
グランプリコンクールへの参加権付与
・楽譜受付期間:2023年10月1日~10月17日必着。
・上記期間内に楽譜のコピーないし原本を4部お送り下さいませ。
・下記ボタンからA4サイズの表紙フォーマット(PDF)をダウンロードし、印刷してご利用ください
※楽譜受付期間外に届いた楽譜、郵送以外のご提出は受け付けません。
表紙フォーマットPDF
【楽譜送付先】
〒104-0045
東京都中央区築地4丁目14−18 妙泉寺ビル 2F
K音楽コンクール事務局宛
・下記のメールフォームからご応募ください。
・必ずPCからのメールを受信できるアドレスを記入してください。
※K音楽コンクール事務局PCアドレス:dkcompetition@designk.co.jp
・振り込み金額はお間違いの無いよう、ご注意ください
・参加者様ご本人の氏名でお振り込みいただきますようお願い致します。
ゆうちょ銀行
[口座記号] 10180
[口座番号] 12082051
[受取名義] ケーサッキョクコンクール
※他行から振込む場合
[店名] 〇一八(ゼロイチハチ)
[店番] 018
[預金種目] 普通預金
[口座番号] 1208205
[受取名義] ケーサッキョクコンクール